作業性能と使いやすさをパワーアップした小型トラクタ用新型ローダ

小型トラクタ用荷役機械
(スーパーミニローダSCLDシリーズ)
ミニローダCLD&SCLDシリーズ

item

雪への準備、お済みでしょうか?

  久しぶりにローダを使う方もそうでない方も、点検をしっかり行い、ご安全にお願いします。

 

ローダの装着方法 

注意:グレイタスジュニア・スーパーミニローダの着脱にはオプションのドッキングキットが必要です。

 

手順① トラクタとローダをピンでつなぐ

   トラクタを前進させる

   ローダ側のフレームにアーム側のフレームが入ったら、駐車ブレーキをかけてエンジンを停止します。

 

   ドッキングピンを確実に挿し込んでパイプピンで固定する(左右各2本)

   穴が合わずピンが入りにくい場合は、ピン先で穴合わせをしながら差し込んでください。

 

手順② 油圧カプラをつなぐ

   同色のカラーリングが付いたもの同士をつなぎます。

 

手順③ スタンドをしまう

   アームの先端を1m前後の高さにする

   エンジンを始動しピンが全て確実にセットされていることを確認してから操作してください。

   アームを上げたら、ストップバルブを閉めてください。

 

   スタンドを格納する

   スタンドのパイプピンを抜いてスタンドを格納します。

   再びパイプピンを挿し込みスタンドを固定します。

 

 

   装着完了です

 

   動画もご用意してます⇊

 

 

 

ローダ作業をする前の点検

 ① 油圧配管のネジ部をしっかりと締める

   安全のため油圧ホースは2年ごとに交換してください。

 

② タイヤの空気圧をチェック

   トラクタの取扱説明書に記載の規定圧力を守りましょう。

 

③ トラクタ後部にウェイトを取り付ける

   前部ウェイト・前輪ウェイトは取り外し、

   後部に適正重量のウェイトを装着しましょう。

   (適正重量は純正部品表を参照ください。)

 

④ 各部のボルト・ナットなどのゆるみや

  ピンの脱落をチェック!

   回動部にはグリスアップをしましょう。

   その他破損個所が無いか確認してください。

 

⑤ 作動油を追加する

   トラクタに準じた作動油を追加してください。

 

⑥ 暖機運転

   トラクタエンジンを始動後、負荷をかけずに

   アイドリングで暖機運転をしてください。

   暖機運転は換気の十分な場所で行ってください。

気温 暖機運転時間
0~10℃ 0~10分間
-10~0℃ 10~20分間
-20~-10℃ 20~30分間
-20℃以下 30分以上

 

 

 

 

性能がアップした点

  1. 仕様がアップ!従来のミニローダに比べて、持ち上げ力、持ち上げ高さ、ダンピングリーチ、ダンピングクリアランス等の仕様がアップし、本格ローダに迫る性能(パワー)〔各仕様の性能アップ量(数値)は、型式によって異なります〕
  2. 除雪や整地作業など、様々な用途で本格ローダ並みの作業を実現
  3. リフトアームにオーバルアームを採用ショックやねじれに強く、パワフル作業でもローダだけでなくトラクタを衝撃から守ります
  4. デラックスバケット採用により1台で2役(ブレードの着脱で、爪有り・爪無しバケット)が可能になり、とても便利。
  5. バルブレバー(1本レバー)を着脱式にし、乗降の容易化を実現(安全フレーム仕様の場合)

 

デラックスバケット

SCLD(量産タイプ)

CLD(受注生産タイプ)

特徴

作業性・操作性

  1. ローダ操作は簡単、操作誤りのない1本レバーで女性から年配の方まで楽に作業がこなせる
  2. 作業視界を最優先した作業性重視の設計
  3. トラクタとのバランスが良く作業性がアップ
  4. サイドフレームがないので前方視界が広く、メンテナンスが容易
  5. 軽量コンパクトで、小回りがききハウス内でも楽々作業
  6. 除雪は、水を多く含んだ雪でも問題なく作業(除雪機のように詰まらない)が可能
  7. 本格ローダ並の操作性を実現
  8. 平行リンクがないので軽量で前方視界が良好
  9. アタッチメントの着脱はフック式で簡単
  10. バックで土引きをするのに十分なダンプ角
  11. バケットがだれず、均一な掘り取りが可能
  12. バケット内面にダレ止め用のプレートがないので泥が付きにくい
  13. ローダの着脱は工具不要、1人で簡単着脱(ドッキングキットはオプション扱い)

(着脱式)1本レバー装着時

オプションのドッキングキット

性能をパワーアップ

製品詳細をもっと見る

品質

  1. トラクタメーカーの純正ローダなので、トラクタの性能を十分発揮
  2. トラクタメーカーの純正ローダなので、トラクタも保証範囲になり、安心して作業
  3. トラクタメーカーの純正ローダなので、トラブル時の素早い対応
  4. ISO9001取得工場で生産されているので、部品加工精度が高く品質が安定
  5. 組付け時にも現地加工などが無用

メンテナンス

  1. トラクタのメンテナンス作業を考慮した設計
  2. 各販売店・JAでローダのメンテナンスを実施
  3. 各地区に営業所があり、メンテナンス依頼も安心
  4. 消耗品が少なく、ミニローダの寿命が長い
  5. 故障が少なく維持費が安い
  6. トラクタ生産中止後、約15年間程度のパーツ供給が可能
  7. 部品表が整備されており、パーツ供給が迅速
  8. 個々のパーツに分れている為、部品交換もアッセンブリ対応ではなく安心
  9. シリンダに刻印が有るなどの来歴管理によりパーツ供給も確実
  10. 組み付け要領書、部品表が分かり易く整理されている
  11. 回転部にグリスニップルがついているので、グリスを注入し易い

安全性

  1. トラクタとローダの重量バランスを考え、安全性を追求したローダ
  2. トラクタの開発段階から充分な強度テストを行なっているので壊れにくい安全設計
  3. トラクタへの衝撃をローダでカバーする衝撃吸収設計
  4. 社内テストとメーカーテスト基準をクリアーした安心設計
  5. 長年のノウハウがあるので使って安心
  6. 離脱部は組み付け出荷で締め付け部のトルクが管理されており安心
  7. 油圧式のショック緩和装置が付いている
  8. 特殊ワッシャーの採用でボルトが緩みにくい

その他

  1. 価格が安い
  2. 作業の邪魔にならないようホース配管がすっきり
  3. トラクタのデザインにベストマッチング
  4. 溶接がしっかりしていて見た目も良い
  5. 塗装はシリンダも含め焼付け塗装で錆びにくく、光沢もあり商品価値あり
  6. バルブやレバーの支点などの主要パーツが特殊加工処理されているので錆びにくい
  7. ローダ用の油圧取出を活用し、ローダ以外の油圧を必要とする作業機の油圧を取り出すことができる(オプション部品が必要)
  8. 部品が小袋に分けられており、組み付け易い
  9. 組み付け出荷されている為、組み付け時間が短縮

安全に関するご注意

  • ご使用の前に取扱説明書をよく読んで正しくお使いください。
  • 転倒・転落のおそれのある運転や作業はしないでください。
  • 無理な運転は機械の寿命を縮め、故障・事故の原因となることがあります。
  • 故障・事故を未然に防止するため、十分に点検整備をしてください。
  • ローダなどを装着した状態での公道走行は、道路運送車両法に違反しますのでご注意ください。
pagetop