中型トラクタ用ローダ 西日本・九州

ご愛用者様、オーナー様からのメッセージ

< 農業用トラクタラインナップTOPに戻る

< 機種の選択に戻る

中型トラクタ用ローダ(ロードマスター21、GLD・PLD・HLDシリーズ) 西日本・九州

ロードマスター21,グレイタスローダ GLD・HLDシリーズをご愛用いただいている 西日本・九州地区の皆様より届いたお声を掲載させて頂きました。
お買い上げありがとうございました。

福井県福井市
澤井 照男 様 (65歳)
グレイタスローダ GLDシリーズをご使用

歩行式の除雪機は作業が遅く、何か良い機械が無いか担当のセールスマンに相談するとローダを紹介されました。
除雪作業が早くできることとトラクタが年中使えることから購入を決めました。
今では除雪の他に水田の整地作業にも使用しています。
想像していた通り、除雪作業が早く楽にできるようになりました。
操作レバーが1本なので使いやすいです。

高知県香南市
田中 盛勝 様(67歳)
グレイタスローダ GLDシリーズをご使用

堆肥の切返しと積込み、運搬作業を楽に早くするためにローダを使っています。
今回、トラクタの更新に合わせてローダも更新しました。
1本レバーで上昇操作をするだけで荷こぼれなく上げることができ、以前のローダと比べて使いやすくなりました。

広島県呉市郷原町
相谷 謙治 様(59歳)
ドッキングローダ GLD-ECシリーズをご使用

展示会で見て知りました。肥料の水田への散布や水田の整地などに使用したいと思い購入しました。今まで手作業で行っていたことがローダでできるようになり、楽になりました。1本レバーでローダ操作が簡単にできるところが気に入っています。

鳥取県東伯郡琴浦町
西尾 克司 様(60歳)
ドッキングローダ YGLシリーズをご使用

トラクタの更新に合わせ、ローダも購入しました。ローダはこれで3台目です。
イチゴの株抜き、土運び、除雪に使用しており、トラクタが年中使えて便利です。
バケットの平行昇降が簡単な操作でできるところが気に入っています。

中型トラクタ西日本山崎様

福井市羽坂町
山崎 惣一郎 隆様(56歳)
オートローダ HLD-MCシリーズをご使用

除雪や整地、もみがら運搬など農作業全般で使用してみたくなり、近くの販売店に問合せました。スタートボタンを押すとローダがあらかじめ記憶された位置まで移動し停止する、オートスタンバイ機能が気に入っています。

中型トラクタ西日本前村様

熊本県荒尾市
前村 憲次様(60歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

ローダは、以前から使用していて、この度、トラクタを更新することにしたので、一緒にローダも更新しました。
タバコを生産しているので、堆肥を畑に入れたり、その堆肥を運搬することに使用しています。
このローダは、マイコンタイプなので操作レバーが軽く、疲れないのが気に入っています。

中型トラクタ西日本海蔵時様

福岡県嘉穂郡穂波町
海蔵時 隆様(55歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

水田を整地したり、収穫したものを運搬したりするために以前からローダを使用していました。
ローダは、一度使い慣れてしまうと、どうしても手放せなくなってしまいます。このローダは、特にマイコン制御のオートスタンバイ機能が便利です。

中型トラクタ西日本伊藤様

大分県速見郡日出町
伊藤 正様(55歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

以前からもローダは使用していました。
トマトやブロッコリーなどを生産していて、畑に入れる堆肥を切り返したり、いろいろなものを運搬するのに使用しています。
ローダは、これからも絶対に必要な機械です。

中型トラクタ西日本石井様

福岡県前原市
石井 隆様(38歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

イチゴを栽培していて、以前からもローダを使っていました。
このたび、トラクタを更新することになり、ローダも更新しました。
以前使用していたものと比較するとかなり使いやすくなっていて、特に先端のアタッチメントが確実に平行昇降するので、荷こぼれの心配なく安心して使用できます。

中型トラクタ西日本渋谷様

鹿児島県姶良郡加治木町
渋谷 弘美様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

畜産をしていて、ローダは以前からも使用していました。今まで使用していたトラクタが壊れたので、丁度良い機会だと思い、トラクタを更新することにし、合わせてローダも新しくしました。
このローダは先端のアタッチメントが、簡単操作で平行に昇降するので操作間違いがなく、仕事がスピーディーです。

中型トラクタ西日本石川様

宮崎県宮崎市
石川 勝様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

堆肥の切り返し作業に使用しています。先端のアタッチメントは、単純操作で平行昇降するので、荷をこぼすことがなく良い機構だと思います。また、メッキバケットも気に入っています。

<中型トラクタ西日本高木様

長崎県南高来郡有明町
高木 学様(29歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

以前からもローダを使用していましたが、トラクタが古くなったので、更新することにしました。
主には、堆肥の切り返しやハウスを組み立てる際の支柱の運搬作業などに使用しています。今までのローダと比較すると、アタッチメントが平行昇降するなど、操作性がかなりよくなっており、使いやすいです。

中型トラクタ西日本福岡様

熊本県上益城郡益城町
福岡 俊雄様(56歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

堆肥の切り返しを主に色々な作業に使用しています。以前から使用していますので、無くてはならない作業機になっています。作業が楽にできるので、これからも益々活躍すると思います。

中型トラクタ西日本庄様

大分県大分市
庄 忠巳様(40歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前から、三陽機器製のローダを使用しており、トラクタの更新に伴いローダも新しくしました。
ローダは、ベールを運搬したり積み込んだりするのに使用しています。マイコン仕様のタイプなので操作レバーが軽く、様々な機能がついているので作業に便利です。

中型トラクタ西日本山崎隆様

長崎県南高来郡布津町
山崎 隆様(65歳)
ロードマスター21 HLD-PCシリーズをご使用

以前使用していたトラクタにもローダを装着して使用していました。牛舎からの糞出し作業や堆肥の切り返し・運搬作業に必要なので、トラクタの更新に合わせてローダも更新しました。
全体にコンパクトにまとまっており、更に使いやすくなったと思います。

中型トラクタ西日本西原様

鹿児島県薩摩郡鶴田町
西原 敬一様(51歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

今までのトラクタにもローダを装着していたので、トラクタを更新した時に新しいローダを導入しました。
特にマイコンタイプのローダなので、操作レバーが軽くて、長時間作業でも疲れません。

中型トラクタ西日本石崎様

大分県大分市
石崎 晃造様(75歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

水田に堆肥を入れていますので、その堆肥の切り返しや運搬に使用しています。水稲は無農薬栽培です。
何をするという訳ではないのですが、作業が楽に且つ速くできるので手放せなくなりました。

中型トラクタ西日本東様

鹿児島県日置郡伊集院町
東 勝様(70歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前から、ローダは見て知っており、運搬や水田の整地作業をする際には楽だろうなあと思っていました。この度、トラクタを更新することにしたので、合わせてローダも付けてもらいました。
先端のアタッチメントは何も特別なことをしなくても平行に昇降するので、荷をこぼすことがありません。

中型トラクタ西日本天瀬様g

鹿児島県薩摩郡宮之城町
天瀬 司狗馬様(71歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

トラクタを更新する際に、担当のセールスより教えてもらいローダをつけることにしました。
ちょっとした運搬程度にしか使ってませんが、ローダが無ければ運べないものばかりなので、重宝してます。
購入当初はレバー操作を覚えられるか心配していましたが、簡単なのですぐに慣れることができました。

中型トラクタ西日本井芹様

熊本県上益城郡甲佐町
井芹 徹様(46歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

堆肥の切返しや整地作業に使用しており、以前からローダを使用しています。
ローダで作業していると、仕事が楽で、とてもスピーディーにできるのでとても手作業に戻す気になれません。

中型トラクタ西日本佐藤康則様

熊本県阿蘇郡蘇陽町
佐藤 康則様(68歳)写真右側
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

以前からローダを使用しており、トラクタの更新に伴ってローダも更新しました。
牛を数頭飼っており、牧草も作っているので、ロールの運搬には欠かせません。何の作業をしても、楽に仕事ができる上、仕事が速く済むので助かっています。

中型トラクタ西日本磯田様

熊本県熊本市
磯田 修一様(47歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

今回の更新でローダは3台目になります。堆肥の切り返しやハウス支柱の運搬、水田の整地作業などに使用しており、ずっと自分が使用してきているため、もうローダのない作業は考えられないほどになっています。
仕事が速くて楽にできるので大変重宝しています。

中型トラクタ西日本星子様

熊本県山鹿市
星子 悦男様(40歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

ずっと2本レバーのローダを使用していましたが、今回20年ぶりに1本レバーのローダに更新しました。
籾殻の運搬・水田の整地作業などが楽にできるのでローダはなくてはならない存在になっています。1本レバーになって更に扱いやすくなり、気に入っています。

中型トラクタ西日本中山様

熊本県熊本市
中山 雄一様(35歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

以前からローダを持っており、今回の更新で3台目になります。ハウス支柱の運搬・堆肥の切り返しや水田の整地など色々な作業に使っています。
作業が速く楽にできるし、ずっとローダを使用していた為、なくてはならない作業機になっています。

中型トラクタ西日本古関様

熊本県鹿本郡菊花町
古関 誠一様(75歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

販売店のセールスの方からローダを紹介してもらい、堆肥の切り返しや籾殻の運搬・水田の整地作業がしたくてローダを購入しました。
楽に作業ができるので大変気に入っています。

中型トラクタ西日本鮫島様

鹿児島県肝属郡串良町
鮫島 正幸様(45歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

大根や甘藷・ジャガイモなどのの運搬作業が大変でした。
JAの展示会でマイコンタイプのローダを知りました。また、その時使用していたローダよりも持上げ力があったので購入を決意しました。
操作レバーが軽く長時間使用しても疲れないので大変気に入っています。

中型トラクタ西日本西久保様

鹿児島県肝属郡串良町
西久保 宣方様(64歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

JAの展示会でローダを知り、セールスの方に勧められて購入を決意しました。主には甘藷や堆肥の運搬作業に使用する目的で購入しました。
今まではリアバケットを使用しており、後ろ向きで作業していたため大変でしたが、三陽機器のローダだと前向きで作業が出来るようになり大変楽になりました。

中型トラクタ西日本家入様

熊本県阿蘇郡一の宮町
家入 近嘉様(61歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

トラクタを購入した販売会社の展示会で詳しい説明を聞き、担当のセールスにもトラクタが有効に使えると薦められ、堆肥の切り返しや水田の整地に使用するつもりで購入しました。
使用してみると、説明を聞いていた通り楽に操作でき、素早く作業が終われるので、重宝しています。

中型トラクタ西日本豊尺様

宮崎県えびの市
豊尺 健三様(43歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

初めてローダを使用してからかなりになります。ローダは豚舎から出る糞尿を堆肥場まで持っていくことに使用しています。
マイコン式のローダなので、レバー操作が軽く長時間使用していても疲れません。

中型トラクタ西日本細山田様

宮崎県都城市郡元町
細山田 守豊様(31歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダは使用していますが、トラクタの更新に合わせてローダも更新しました。ローダは堆肥の切り返し作業と野菜の運搬作業での使用で、どちらの作業もローダが欠かせません。
このローダで初めてマイコン式ローダを使用しましたが、オートスタンバイ機能は非常に使いやすく、重宝しています。
また、アタッチメントが平行昇降するので荷こぼれがなく便利です。

中型トラクタ西日本松岡様

熊本県菊池郡泗水町
松岡 敬一様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

堆肥の切り返しに良い機械がないかと探していたところ、展示会でローダのことを知りました。担当のセールスから色々説明を聞くと、大変便利そうだったので購入することにしました。
使ってみると、聞いていた説明以上に大変便利で使いやすく、体も楽ができ、満足しています。

中型トラクタ西日本沢田様

鹿児島県出水市
沢田 康之様(写真左側)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

トラクタの更新時期になったので、以前から欲しかったローダも合わせて購入しました。
主には堆肥の切返しに使用しています。今までと比べて作業が早く、楽なので助かっています。

中型トラクタ西日本佐藤勝弘様

岡山県阿哲郡大佐町
佐藤 勝弘様(40歳)(写真左側)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

ローダは2台目です。非常に使いやすいので、まだ1台目のローダも持っていますが、バケットの角度合わせが面倒で、使わなくなりました。
このローダは、マイコン制御のオートスタンバイ機能を使うと自動的にバケットの角度合わせができ、堆肥の切り返しと牛の糞出し、それと冬の除雪作業が簡単にできます。また、どんな作業をしても最適なバケット角度に合わせられ、土などを一緒にすくうことがないため、大変使いやすく気に入っています。

中型トラクタ西日本古庄様

熊本県菊池郡西合志町
九州沖縄農業研修センター 環境整理研究室
古庄 昭彦様
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

農業研究センター内で使用しており、バケットによる堆肥の切り返しや運搬作業、及びロールグラブによる牧草ロールの運搬作業などに毎日使用し、ローダはなくてはならない機械になっています。
特に、アタッチメントの付け替えが頻繁なため、ワンタッチで付け替えができる機構には大助かりで、大活躍しています。

中型トラクタ西日本田中様

愛媛県西条市
田中 幸雄様(写真右側)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

ローダは、以前からも使用しており、今では運搬や軽土木作業に大活躍で、なくてはならない作業機になりました。
今回、担当セールスの勧めもあり、トラクタごと更新しましたが、大変使いやすくなっており、ますます手放せなくなりそうです。

中型トラクタ西日本米村様

熊本県八代郡竜北町
米村 清人様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

トラクタが更新の時期になり、以前から検討していたローダも一緒に購入しました。
堆肥の切り返しと運搬作業が、目的で購入したのですが、何をするにも仕事が速くできるのが良く、大変重宝しています。

中型トラクタ西日本渡海様

長崎県東彼杵郡東彼杵町
渡海 忠様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

今回、トラクタを更新することになり、これを機にローダも一緒に購入することにしました。
主には、堆肥の切り返しに使うつもりで購入しましたが、何にでも使用でき、体が楽なので気に入っています。

中型トラクタ西日本柿本様

熊本県下益城郡富合町
柿本 康一様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

以前使っていたトラクタにもローダを装着して使用していましたが、トラクタの更新に伴ってローダも更新した。
作業のほとんどは、堆肥の切り返しと運搬作業ですが、力のいる仕事も一人で作業ができ大変満足しています。

中型トラクタ西日本吉田様

熊本県熊本市
吉田 満幸様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

ローダは、以前から使用していましたが、トラクタを更新することになったので一緒にローダも更新することにしました。
作業は主に、堆肥の切り返しや運搬作業ですが、先端アタッチメントが簡単操作で平行昇降するなど、かなり使いやすくなってるので、気に入っています。
ローダは、一度使ったら手放せない機械でこれからもますます活躍しそうです。

中型トラクタ西日本新開様

熊本県鹿本郡植木町
新開 浩二 様(41歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

今回、トラクタを更新するのに合わせて、ローダも一緒に購入しました。
主には、堆肥の切り返しに使用していますが、思った以上に操作が簡単で使いやすいので、気に入っています。

中型トラクタ西日本高群様

熊本県鹿本郡植木町
高群 恵司様(41歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

ローダ付のトラクタは、この機械で4台目になります。
ローダは、もちろん三陽機器製ばかりで、使いやすく丈夫な点が気に入っています。
主には、堆肥の切り返し作業が中心ですが、色々な作業に活用できるので、今ではローダ無しでの作業は考えられないほどです。

pagetop