ご愛用者様、オーナー様からのメッセージ
ロードマスター LADシリーズ編 関東・甲信越
ロードマスター LADシリーズをご愛用いただいている関東・甲信越地区の皆様より届いたお声を掲載させて頂きました。
お買い上げありがとうございました。
群馬県藤岡市
松本 栄一様(62歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
以前からローダは使用していました。今回のトラクタ更新時、このローダを展示会で見て知り、トラクタとセットで購入しました。月に1~2回ローダを取り外しますが、脱着が簡単にできるので気に入りました。
長野県南佐久郡川上村
古原 隆久様(43歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
以前からローダは使用していましたが2本レバータイプでした。油井農機 伊藤さんのお薦めで、当時珍しかった1本レバータイプのローダを購入しました。主に堆肥の切り返しや運搬作業に使用しています。
長野県南佐久郡川上村
小原 修一様(52歳)
ロードマスター LAD-MCシリーズをご使用
油井農機 伊藤さんのお勧めということでトラクタの更新に伴いローダも新しく購入しました。主に堆肥の切り返しや運搬作業に使用しています。MCタイプ(電磁弁タイプ)なので微調整操作ができ、大変気に入っています。
茨城県水戸市
昇玉斉 天清様
ロードマスター LAD-ICシリーズをご使用
もみ袋の運搬やトラックへの積み込み作業を楽にしたくて購入することにしました。
購入後は、これらの作業が楽になったことはもちろん、排水溝の土砂を取り除いたり、堆肥の切り返しをしたりと大活躍です。
また、ローダ本体が工具を使わず簡単に取り外し、取り付けができるのでトラクタの性能を損なうことがなく気に入っています。
埼玉県加須市
峰岸 光陽様(55歳)
ロードマスター LAD-ICシリーズをご使用
ロードマスターのことは付き合いのある農機販売会社の展示会で見て知りました。
主な用途は、堆肥の切り返しや水田の整地作業です。
一人作業が多く、楽をしたいと思い購入しましたが、思った以上に重作業もでき、能力があるので非常に気に入っています。また、ローダの着脱も簡単で、本当に使いやすいです。
千葉県八千代市
山崎 功様(62歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
水田や畑の整地作業に使用しています。
展示会で見て、いろいろな作業に使えそうだと思い、購入することにしました。
思った通りいろいろなことに使用でき、トラクタが有効に活用できます。
静岡県駿東郡長楽町
芹沢 義夫様(78歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
トラクタが新型になったということで、トラクタを更新した時に付けてもらいました。そのトラクタも既に15~6年になりますが、ローダもトラクタも故障らしい故障もなく使用しています。
使用していると持ち上げ力も強く、油圧の力はすごいと感心しています。
千葉県山武郡大網白里町
小倉 俊昭様(52歳)
ロードマスター LAD-ICをご使用
トラクタを有効活用したいと思っていたところ、近所で使用しているのを見て、これだと感じました。
何をしようと思っていたわけではなく、トラクタを使って、仕事を省力化できれば良いと思っていました。購入後は、思った通り仕事が楽になり、重量物の運搬ができるのが良いと思います。
千葉県山武郡大網白里町
佐久間 久良様(41歳)
ロードマスター LAD-ICをご使用
近所でローダを使っているのを見て導入することを決めました。主には、水田の整地作業と堆肥の切り返しに使用しています。
人間が作業するより、ローダの方が速くて、楽に作業できるので頼りにしています。
ローダ操作は1本レバーなので簡単で使いやすいです。
埼玉県北埼玉郡紀騎西町
岡村 幸一様(60歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
このローダは、購入して12~3年ぐらいになると思います。近所の農家と共同で購入しました。
皆が入れ替わり使用していますので、色々な使われ方がされていると思いますが、ほとんど故障なしで使っています。
私は、水田の整地が主ですが、本当に楽ができて助かっています。
新潟県三条市
石黒 貴史様(26歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
雪が多い地区なので、除雪には欠かせない作業機です。
どちらかといえば、私より父が欲しがっていましたので、購入することにしましたが、結局はほとんど私が使用しています。
使用しない時には簡単に離脱でき、使いたい時は簡単に付けられるので邪魔にならず便利です。
新潟県三条市
佐藤 敏明様(39歳)
ロードマスター LADシリーズをご使用
近所の農家が使用しているのを見て、便利そうなので購入しました。
堆肥の切り返しなどにも使用していますが、除雪に使用している時が一番便利さを感じます。
千葉県東金市
飛田 浩様(59歳)
ロードマスター LAD-ICシリーズをご使用
水田の整地、育苗用培土の運搬などに使用しています。
トラクタ本体も大分古くなりましたが、故障もなく満足してます。ローダは、重労働からも開放され、作業能率も上がるので、これからも手放せない作業機だと思います。
群馬県利根郡昭和村
関上 長一郎様(62歳)
ロードマスターLADタイプをご使用
こんにゃく芋を生産しているので、畑からの運び出しにはローダは欠かせない作業機です。ローダを購入する前は収穫しても運搬するのが重労働で大変苦労していましたが、ローダ購入後は本当に楽になりました。
レバー1本で簡単に操作ができるので、操作の間違いもなく大変気に入っています。
新潟県白根市
横山 勝男様(58歳)
ロードマスターLAD-MCタイプをご使用
かなり以前からローダを使っていました。このトラクタに更新した時にローダも更新し、マイコンタイプをつけてもらいました。
購入当時は、まだマイコン式のローダは珍しく、色々不安なこともありましたが、レバー操作が軽く、手動と同じようにゆっくりと動くので、長時間使用していても疲れず、故障もないので大変満足しています。
新潟県北蒲原郡加治川村
阿部 幸雄様(70歳)
ロードマスターLADタイプをご使用
酪農をしており、以前からローダを使っていたのでトラクタにはローダを装着するものという感覚があり、今回もトラクタの更新に伴い、ローダも更新しました。
堆肥の運搬作業が、主な使用目的ですが、使い始めると何にでも使用しています。
茨城県結城市
大橋 幸夫様(60歳)
ロードマスターLADタイプをご使用
ローダは、もう15年以上使用しています。
土の移動や、収穫作物の運搬などにほとんど毎日使用しています。
アタッチメントにコンテナ用のバケットを使用していますが、とうもろこしの運搬などに便利で気に入っています。
茨城県結城市
鈴木 武平様
ロードマスターLADタイプをご使用
トラクタの更新時に担当のセールスマンに勧められて購入しました。
主には、ハウスパイプや花のネットの運搬や堆肥運搬に使用しています。
毎日使用しており、今ではローダがないと作業が出来ない状態になっています。
かなり長い期間使用していますが、今まで一度も故障がなく、助かっています。
栃木県芳賀郡茂木町
荒井 敦夫様
ロードマスターLAD-MCタイプをご使用
乳牛を50頭程飼育していますので、糞尿出しには、ローダは不可欠です。
また、牧草ロールの運搬や積込み作業もあり、人力ではとてもできる仕事ではないので、大変助かっています。
先端アタッチメントのロールグラブも使いやすく、近年の作業体系にもぴったりマッチしており、これからも手放せません。