大型トラクタ用ローダ 本州

ご愛用者様、オーナー様からのメッセージ

< 農業用トラクタラインナップTOPに戻る

< 機種の選択に戻る

大型トラクタ用ローダ 編本州地区

ロードマスター21、グレイタスローダ GLD・PLD・HLD・SANシリーズをご愛用いただいている本州地区の皆様より届いたお声を掲載させて頂きました。
お買い上げありがとうございました。

大型トラクタ本州大内様

岩手県奥州市
大内 平吉 様
グレイタスローダ GLDシリーズをご使用

トラクタを更新する度、全てローダ付きで更新してきました。
ローダは、水田の地ならし、均平作業、土運び、もみ殻運搬、そして冬期間の除雪にと年中活躍するので、絶対になくてはならない作業機の1つです。

大型トラクタ本州井戸渕様

岩手県九戸郡軽米町
井戸渕 春男様
グレイタスローダ HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダを使用しており、今回トラクタの更新に合わせてローダも更新しました。
除雪や運搬作業に使用しています。

大型トラクタ本州沼田様

青森県上北郡東北町
沼田 武彦 様(写真右側)
グレイタスローダ HLD-PCシリーズをご使用

担当のセールスマンに薦められました。
酪農をしており、牧草ロールの運搬作業に使用しています。
サービス面に満足しています。

大型トラクタ本州久保田様

青森県上北郡東北町
久保田 正一様
ドッキングローダ PLD-PCシリーズをご使用

昔からローダは使っていました。今回、トラクタの更新に伴いローダも更新しました。
除雪作業や運搬作業に使用しています。

大型トラクタ本州佐々木様

青森県上北郡六ケ所村
佐々木 孝佳 様
グレイタスローダ GLD-PSLシリーズをご使用

担当のセールスマンに薦められ、知りました。酪農をしており、ロール運搬作業に使用しています。ロール運搬作業をしてもトラクタとのバランスが良く、上げ下げ、スクイダンプの動きが速いので使いやすく、気に入っています。

大型トラクタ本州安藤様

茨城県鹿島郡
安藤 義視様(26歳)
ロードマスター21 PLD-MCシリーズをご使用

近所で使っているのを見てこのローダを知りました。作業を省力化しようと購入を決めました。主に米に関する資材や肥料の運搬、水田の整地などに使用しています。操作が簡単で、オートスタンバイ機能により安心してすくい取り作業が出来るので気に入っています。

大型トラクタ本州田中様

群馬県佐波郡
田中 良平様(52歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

展示会で見てこのローダを知りました。主に堆肥の切り返しや運搬に使用しています。フレームがないので前方視界がよく気に入っています。

大型トラクタ本州二ツ森様

青森県三沢市
二ツ森 政利 様(70歳)
グレイタスローダ HLD-PCシリーズをご使用

トラクタの更新に合わせて、セールスの薦めで購入しました。ローダは、昔から使用しており、整地や運搬等フォークリフト代わりとして使用しています。まだ購入したばかりですが、アフターサービスにも満足しています。

大型トラクタ本州中村様

青森県上北郡
中村 健二様
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

以前からローダは使っていました。今回、トラクタの更新に伴い、ローダも新規購入しました。主に、長芋掘り取り後の穴埋めや整地作業に使っています。以前使っていたものに比べ、動きも早く、作業がスムースにでき気に入りました。

大型トラクタ本州小笠原様

青森県十和田市洞内
小笠原 治様
ロードマスター21 PLD-PCシリーズをご使用

トラクタをパワクロ型へ更新する時に、担当セールスマンのお薦めということもありローダも新規で取り付けてもらいました。主にロールの運搬に使用していますが、持ち上げ力、持ち上げ高さ共に十分だと思います。

大型トラクタ本州望月様g

長野県南安曇郡
望月 重男様(50歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

トラクタを大型タイプに更新したのに伴いローダも大型を購入しました。主に、田の整地や土の運搬に使用しています。オートスタンバイ機能は使いやすいと思います。また、フレームがないので前方視界がよく気に入っています。

大型トラクタ本州日向様

青森県三戸郡福地村
日向 菊次郎様(47歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

展示会でこのMCローダを知りました。トラクタ更新時、セールスマンに薦められローダも購入しました。堆肥の運搬や積み込みにローダを使用しています。以前はICローダを使用していましたが今回のMCローダは動きがスムーズで作業が楽になりました。

大型トラクタ本州森様

青森県三戸郡南郷村
森 光男様
ロードマスター21 HLD-PCシリーズをご使用

この度、トラクタの更新に伴いローダも新規購入しました。販売店の所長さんにはいつもお世話になっており、その所長さんのお勧めということで購入を決定しました。以前からローダを使用していますが、整地作業や除雪作業に大変便利で、この新型ローダも活躍を期待しています。

大型トラクタ本州工藤様

青森県三戸郡名川町
工藤 順様
ロードマスター21 HLD-PCシリーズをご使用

以前からローダを使用していて、主に整地作業や堆肥の切り返し作業に使用しています。今回セールスマンに勧められ、新型ローダを購入しました。デザインや性能に満足しています。これから、この新型ローダでいろいろな作業ができると思うと楽しみです。

大型トラクタ本州柳様

栃木県真岡市堀内
栁 宗一様
ロードマスター21 PLD-MCシリーズをご使用

今までもローダを使用していましたが、販売店の紹介でこの新型ローダを知り購入しました。主にロールの運搬作業に使用しています。オートスタンバイ機能によりボタン一つで設定どおりの動きをしてくれるので作業効率が良くなりました。

大型トラクタ本州阿久沢様

群馬県勢多郡宮城村
阿久沢 哲夫様
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

展示会でこのローダを知りました。持ち上げ力がありロールが楽々持ち上がるので購入を決めました。主に牧草ロールの運搬に使用していますが、スイッチ一つで設定位置にもどるオートスタンバイ機能があり次の作業に早く取り掛かれ便利です。

大型トラクタ本州武藤様

福島県会津若松市一箕町
武藤 雄一様(32歳)
ロードマスター21 SANシリーズをご使用

以前もトラクタにローダを装着し使用していましたが、トラクタの更新に伴いローダも新しく取り付けてもらいました。駐車場の除雪を請け負っていて、その作業にローダを使用しています。

大型トラクタ本州塩島様

群馬県佐波郡東村
塩島 泰明様(47歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

神田東部営業所 深沢所長の紹介でこのローダを知り、購入を決めました。主にロールの運搬や堆肥の積み込みに使用していますが、オートスタンバイ機能が非常に使い勝手よく、気に入っています。

大型トラクタ本州塩島民雄様

群馬県佐波郡東村
塩島 民雄様(55歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

近所でローダを使っているのを見て、作米の省力化ができると思い購入を決定しました。主にロールの運搬や堆肥の積み込みに使用しています。ワンタッチ着脱できる機能と品質がよく安心して使えるところが気に入っています。

大型トラクタ本州阿部様

青森県上北郡上北町
阿部 勝男様(65歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

近所の農家はほとんど持っているので、便利そうだなと思ってみていました。トラクタをキャビン付に更新した際に担当のセールスからも勧められ、購入を決めました。
特に冬の除雪が楽になったとつくづく実感しています。

大型トラクタ本州林様

青森県上北郡六戸町
林 国雄様
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

実演機としてローダを借用し、使い勝手、性能ともに満足しました。ローダ付きの大きめのトラクタが欲しかったこともあり購入を決めました。主に整地、堆肥の運搬や積込、除雪に使用しています。持ち上げ力があり、かつ微調整ができるので、操作しやすく、どんな作業にももってこいの機械です。私の仕事には欠かせません。

大型トラクタ本州山田様

青森県三戸郡五戸町
山田 雄一様(62歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダは使用しています。主な用途は、畑の整地、堆肥の運搬それと除雪です。
トラクタの更新に伴ってローダも新型にしました。このローダは、持上げ力・持上げ高さとも申し分なく、トラクタとのバランスがとても良いです。
また、マイコン式のオートスタンバイ機能はとても使いやすく重宝しています。

大型トラクタ本州立崎様

青森県十和田市
立﨑 佐一様(68歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダを使っていて、キャビン付きトラクタへの更新に合わせてローダも更新しました。
堆肥の切り返し、運搬、積み込みをしています。どんな作業をしても、持上げ力があり大変満足しています。
更にキャビン付きなので、除雪作業も寒くなく非常に便利で気に入っています。

大型トラクタ本州沢山共同牧場

青森県上北郡東北町
東北町営沢山共同牧場
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

牧場内で、ロールの運搬作業があるので、必要になり、購入することにしました。
圃場は、傾斜がかなりきついのですが、後輪がクローラなのでバランスが良く、安定して作業ができます。

大型トラクタ本州奥山様

山形県西置賜郡白鷹町
奥山 良晴様(50歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

昔から、酪農をしているので、ローダは欠かせない作業機です。今は、牧草の体系も変わりロールで管理するようになったため、そのロールを運搬するのに使用しています。
持上げ力があり、バケット容量も大きいので作業がスピーディーにできます。

大型トラクタ本州中里様

宮城県仙台市宮城野区
中里 耕一様
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

ローダは何にでも使えるので、ずっと以前から使用しています。このローダで、3台目になりました。
畑や水田の客土を運搬するのが主な用途ですが、その他いろいろな作業をしているほうが時間が長い気がします。
ローダはこれからも手放すつもりはありません。

大型トラクタ本州荒様

福島県相馬市
荒 優一様(64歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

このトラクタの前に63馬力のトラクタにローダを付けて使用していましたが、75馬力に馬力アップすることにし、ローダを付けてもらいました。
マイコンタイプのオートスタンバイ機能は大変便利が良く、かなり重宝して使っています。

大型トラクタ本州江上様

福岡県八女市
江上 元生様(23歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

畜産農家なので、ロールの運搬や堆肥の切り返し作業などに必需品です。
三陽機器製のローダは、故障が少なく安心して使用できるところが良いです。
このローダは、マイコン使用なので、オースタンバイ機能が付いており、使いやすく気に入っています。

大型トラクタ本州向井様

青森県上北郡東北町
向井義雄様(57歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

カタログを見て導入を決めました。
野菜の運搬に使用していますが、大根はフレコンバックいっぱいに詰めても余裕ある持上げ力で楽に運搬できます。

大型トラクタ本州松森様

熊本県山鹿市
松森 尚道様
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

牧草ロールの運搬作業があり、ローダは必需品なので以前から使用しています。何年も使用しているので、ローダの無い作業は考えられません。今の作業を全て手作業ですれば、どれくらいの時間がかかるか創造しただけでいやになります。

大型トラクタ本州切明畑様

青森県三戸郡三戸町
切明畑 信也様(58歳)
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

除雪や堆肥出しに便利なので、昔からローダを使用しています。
以前使用していたトラクタをもう少し大きい馬力に更新しようと思っていたところ、販売店のローダ付実演機トラクタを処分すると聞いたのですぐに更新することを決めました。
持上げ力、作動スピードとも以前使用していたものとは比べ物にならないほど良くなっていて、大変気に入っています。

大型トラクタ本州触沢様

岩手県二戸郡一戸町
触沢 照彦様(37歳)(写真右側)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

トラクタが古くなったので、トラクタを更新し、合わせてローダも更新しました。
以前からローダは使用しているので、便利さは良く知っています。主な作業は、堆肥出し、牧草ロールの運搬、除雪というところですが、何かあればローダを使っていますので、何にでも使用しているという方が正しいかもしれません。
持上げ力、持上げ高さとも十分。操作面では、マイコンタイプのオートスタンバイは使いやすく、特に気に入っています。

大型トラクタ本州林文男様

岩手県岩手郡葛巻町
林 文男様(40歳)
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

牧草ロールの運搬などがあるので、以前からもローダは使用していました。
畜産をしているので、牧草ロールの運搬のほか、堆肥の処理や運搬などにも使用しています。また、この辺りは岩手県の中でも特に積雪の多いところなので、除雪にも重宝しています。

大型トラクタ本州山下様

鹿児島県鹿屋市
山下 栄一様(51歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

畜産をしているので、ローダは欠かせない作業機です。ロールの運搬作業が主な作業で、今まで1台のトラクタでやっていましたが、効率よく作業をするために、このトラクターを増車しました。
このローダはマイコン式なのでレバー操作が軽く長時間使用していても疲れません。

大型トラクタ本州今待様

岩手県岩手郡葛巻町
今待 国秋様(46歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

ローダは、以前からも使用していました。今回、トラクタを更新することにしたので、それに伴いローダも更新しました。
主に、牧草ロールの運搬に使用していますが、重量のあるロールでも楽々運搬できるので、ローダが無い仕事は考えられません。

大型トラクタ本州織笠様

青森県三沢市
織笠 正勝様(46歳)
ロードマスター SAN-MCシリーズをご使用

以前からローダを使用していましたので、ローダの事は知っていました。以前使用していたトラクタは馬力が小さく、少し物足りなさを感じていたので、馬力の大きなトラクタに更新するのと同時にローダも更新しました。
持上げ力があり、電磁式なので操作レバーが軽く、ローダの操作が楽です。

大型トラクタ本州神山様

青森県三沢市
神山 万蔵様(74歳)写真左
神山 登様(42歳)写真右
ロードマスター21 HLD‐MCシリーズをご使用

野菜を栽培しており、畑からの運び出しにローダを使用しています。コンテナパレットでの運搬が主でかなり重量があっても、楽々持上げることができる上、先端アタッチメントが複雑な機構なしに平行に昇降できるので使いやすく、気に入っています。
また、冬期には除雪作業にも活躍しています。

大型トラクタ本州小沢様

岩手県江刺市
小沢 賢一様(43歳)
ロードマスター21 HLDシリーズをご使用

敷きワラ代わりに使用している籾殻を牛舎に入れたり、牛舎からの糞出しや堆肥の運搬に困り、以前から目にしていたローダを購入することにしました。
ローダは、籾殻の運搬や糞出しのほか、ほとんど毎日使用しており、なくてはならない作業機です。
購入時、ホイルローダとも比較検討しましたが、トラクタに取り付けるローダの方が、移動スピードが速いのでローダにしました。

大型トラクタ本州佐藤様

青森県三戸郡田子町
佐藤 一夫様(52歳)(写真右側)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

ローダは、除雪や堆肥作業に使用しています。
長年ローダを使用しているので、ローダなしで作業することは考えられません。
持上げ力や持ち上げ高さは十分すぎるぐらいで、大変満足しています。

大型トラクタ本州佐藤芳博様

山形県米沢市
佐藤 芳博様(55歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

私とローダとの付き合いは、30年になります。
更新する度に、どんどん良いものになっており、驚いています。このローダは、力もスピードも十分で大満足です。

大型トラクタ本州斉藤様

栃木県塩谷郡塩谷町
斉藤 喜市様
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

近所でローダを使っているのを見て、トラクタが有効に使用でき、色々な使い道があると感じ、購入しました。
思った通り、色々なことに使用でき、特に水田の整地作業は便利です。
また、操作性が良く扱いやすい点も気に入っています。

大型トラクタ本州山田誠二様

青森県十和田市
山田 誠二様
ロードマスター21 HLD-PCシリーズをご使用

昔からローダを使っており、今では必需品になっています。今回も、トラクタを更新したので、ローダも新しく更新しました。
使用目的は、野菜の運搬や除雪です。
このローダは、以前使っていたローダと比べ、持上げ力もあり、バランスも良いので安心して使用しています。

大型トラクタ本州星様

宮城県伊具郡丸森町
星 光洋様
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前使用していたトラクタにもローダをつけてました。ローダは水田の整地と客土に使用しています。リアに取り付けるバケットも使用したことがありますが、ローダは前向きで作業ができ、細かい作業ができるので手放せません。

大型トラクタ本州内藤様

茨城県稲敷郡河内町
内藤 清之様(44歳)写真中央
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

近所で大変便利そうに使用しているのを見て、欲しくなり農機の販売会社へ相談して購入することにしました。
今までは、リヤバケットを使用していましたが、高いところへ持上げられないのでローダにしました。
ローダは下方向へも力が働くので、作業範囲が広がり、作業そのものも楽になりました。

大型トラクタ本州佐藤正明様

宮城県仙台市太白区
佐藤 正明様
ロードマスター 21SAN-MCシリーズをご使用

46馬力のトラクタでローダ作業をしていましたが、97馬力トラクタの導入と同時にローダも更新しました。
堆肥の切り返しや運搬・除雪作業も持上げ力に余裕があり仕事がはかどります。特に除雪作業は、バケットが大きいので短時間で終わらせることができます。

大型トラクタ本州牧内様

鹿児島県肝属郡串良町
牧内 哲郎様(37歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

ロールの運搬作業があるので、持上げ力のあるローダが欲しいと思い、この機械にしました。
ローダは、以前から使用していたので、ローダの便利さは良く分かっていますが、思った以上に持上げ力があり、つくづく便利さを実感しています。

大型トラクタ本州橋本様

青森県上北郡六ヶ所村
橋本 民雄様(71歳)
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

収穫した野菜を、パレットやフレコンバックにて運搬するのに使用しています。
従って、ローダの先端アタッチメントが平行に移動しないと困るのですが、ロードマスターは、ほぼ完全に平行に昇降する上、力もあるので作業がはかどっています。
また、除雪作業にも威力を発揮するので年中活躍しています。

大型トラクタ本州小島様g

福島県田村郡小野町
ゼノアック日本全薬工業
オペレーター 小島 友良様(46歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

最初にローダを導入してから20年近くなります。
会社の敷地内に牛や山羊などがいるので、その糞出しや牧草ロールの運搬などに使用しています。
この他、雪の降る時期には、除雪にも大活躍で、どんな作業にも重宝してます。

大型トラクタ本州高橋様

宮城県仙台市若林区
高橋 勝彦(50歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

今までも、ローダを使用していました。
ローダは、堆肥の運搬や切返し、それとわらの運搬に使用しています。
ローダの着脱が簡単で、尚且つトラクタ周りにほとんど部品が残らず外れるので、トラクタ単体で使用するときも邪魔になりません。

大型トラクタ本州熊谷様

岩手県盛岡市
熊谷 徳栄様(45歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダは使っており、トラクタの更新に伴いローダも買い換えました。堆肥作業や除雪作業をする為に購入しました。
以前使用していたトラクタより馬力をアップしたので、ローダも力強く、気に入っています。

大型トラクタ本州栄様

岩手県盛岡市
熊谷 栄様(47歳)
ロードマスター21 HLD-MCシリーズをご使用

以前からローダのことは知っており、除雪・堆肥の切り返し等がしたかったのでローダを購入しました。
トラクタのメンテナンスが容易にでき、先端のアタッチメントの交換が楽で助かります。また、先端のアタッチメントが水平昇降できるのでとても便利です。

大型トラクタ本州菊田様

宮城県仙台市宮城野区
菊田 勝夫様(63歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

ローダは以前からも使用しており、堆肥作りや水田の整地作業、それと降雪時は除雪作業にも使用していました。
今回、トラクタの更新に伴ってローダも新しくしました。以前使用していたトラクタより大きいものにしたので、ローダの持上げ力も大きくなり、灯油用のドラム缶の吊り下げ作業にも使え、重宝しています。

大型トラクタ本州笠原様

茨城県真壁郡明野町
笠原 栄満様(54歳)
ロードマスター21 SAN-MCシリーズをご使用

水田の整地作業などに使いたいと以前から思っていました。雑誌の広告を見るたびに、詳しく話を聞こうと思っていました。丁度見に行った展示会で出品されており、担当セールスから詳しく話を聞く事ができました。思っていた以上に活用できそうなことが分かり、その場で購入を決意しました。
マイコン式の操作レバーは大変軽く、長時間作業しても疲れず、1本レバーなので大変使いやすく気に入っています。

大型トラクタ本州中西様

青森県上北郡東北町
中西 力様(40歳)
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

ローダは、ロールや堆肥の運搬、それと雪の多い地区なので除雪に使用する予定で購入しました。
ローダの角型アームは、思った以上に強く、何をしても壊れない気がします。先端アタッチが平行昇降できるので荷こぼれがなく、持ち上げ高さも高いので、ロールの積み上げが安心して楽にできます。

大型トラクタ本州大田様

青森県上北郡東北町
太田 仁孝様(44歳)
ロードマスター21 SAN-PCシリーズをご使用

ロールの運搬や除雪作業に使用するために購入しました。
重量物を持上げても、微速度作業が出来、安心してロールの積み上げが出来るので、助かっています。また、アーム周りの配管がすっきりしており、視界が良いので気に入っています。
トラクタは90馬力ですが、それ以上に力があるように感じ、トラクタにもローダにも大変満足しています。

pagetop