手軽に使えて大きな効果。短時間作業、狭所作業などに最適

気圧リフター
ワイヤーリフター
あげ太郎

item

あげ太郎はこのように使われています

取説動画

 

 

 

仕様表

名  称 あげ太郎 あげ二郎
型 式 名 AGE415-09 AGE56-12 HAL415-09
持上制限荷重(kgf) 150 150(50 300
持上高さ(最低)mm 930 1230 930
持上高さ(最高)mm 4150 5600 4150
単体重量/総重量(kgf) 27.5/30.5 32/36 59/65
使用圧力 0.97MPa(9.9kgf/cm²)

あげ二郎はAGE415-09を2台使って、あげ二郎として使用する。
(あげ二郎キットが必要です。)

  • 注)で示す通り AGE56-12の3.8m以上での持上制限荷重は50kgfです。
  • 動力として、コンプレッサーもしくは炭酸ガスボンベをご使用ください。

動力源仕様表

型  式 液化炭酸ガスボンベ コンプレッサー
PA-400B TM302A
出  力 0.4KW(0.5Ps) 0.75KW(0.5Ps)
最大圧力 0.97MPa(9.9kgf/cm²) 0.88MPa(9.0kgf/cm²) 0.78MPa(8.0kgf/cm²)
吐出空気量 150リットル/min 43リットル/min 120リットル/min
タンク容量 7kgf(満タン時) 5リットル 10リットル
寸 法/
幅×奥行き×高さ
430mm×430mm×265mm 370mm×375mm×635mm
重  量 約17kgf(満タン時) 19kgf 22.6kgf
電  源 単相100V 単相100V

特長

用途

あげ太郎は、こんな所で活躍中です

  • 空調ダクト据付工事
  • 天井エアコン設置工事
  • 電気配線工事
  • ガス・水道管配管工事
  • 建築資材荷揚げ
  • 照明器具の取付け
  • ディスプレイ装飾工事
  • X線カメラ及びレーダー取付け
  • 看板・標識設置工事
  • ガラス取付工事
  • シャッター取付工事
  • アンテナ取付工事

気圧リフターのメリット

  1. 低価格。
  2. 軽量・コンパクト設計ですので持ち運びが簡単に行えます。
  3. リリーフバルブの採用により、快適な作業ができます。
  4. ランニングコストがかかりません。(コンプレッサー使用時)
  5. 現場での準備時間の短縮。
  6. メンテナンスが簡単です。

あげ太郎特徴_1

高所でも手軽に使えて大きな効果。壁際作業も可能

コントロールグリップで荷揚げ位置、停止位置を確認しながら操作でき、より正確に作業ができるようになりました。

あげ太郎特徴_2

作業中の移動も楽々。キャスター付き

ボンベも本体に取付けた状態で脚の折りたたみが可能。狭い場所や工場内での移動が楽で簡単になりました。

あげ太郎特徴_3

ワンタッチ折りたたみ可能。収納場所を選びません

ライトバンにも積込める約30kgfの軽量・コンパクトな折りたたみ方式で、抜群の機動性を生みます。持上力は自重の5倍・150kgf!

あげ太郎特徴_4

構成部品

  1. 本体
  2. コントロールグリップ+ホース
  3. 木製荷台
  4. 気圧レギュレータ
  5. ボンベクランプ(※写真は、AGE415-09)

あげ太郎特徴_5

2台組合せで「あげ二郎}

「あげ二郎」シリーズ300kgfの重量物まで楽々持上げ可能。

  • 引越しの時2階への荷物運搬など幅広く役立ちます。
  • あげ太郎2台とキットの組合せにより「あげ二郎」になります。

あげ太郎特徴あげ次郎

 

安全に関するご注意

  • ご使用の前に取扱説明書をよく読んで正しくお使いください。
  • 転倒・転落のおそれのある運転や作業はしないでください。
  • モアー部の前後左右には絶対立たないで下さい。
  • ヘルメット・保護メガネを必ず着用し、作業時の安全に心がけてください。
  • ツインモアーを装着した状態での公道走行は、道路運送車両法に違反しますので ご注意ください。
  • 機械は十分に点検整備するように心がけてください。
pagetop